彼女感インスタグラマー「佐藤ノア」
記者会見中にインスタ投稿

2019年2月7日(木)、株式会社柳屋本店は、表参道にて、ヘアケアブランド「椿ちゃん」の新イメージキャラクターに、モデル・インスタグラマーの「佐藤ノア」起用を発表しました。発表会では、「彼女感」をテーマにしたインスタグラムの投稿テクニックについて佐藤が披露。リアルタイムの投稿では30分で5000以上の「いいね」を集めました。

1615年創業の柳屋本店は、2004年より発売しているヘアケアブランド「椿ちゃん」の2代目
のイメージキャラクターに、「彼女感」で話題を集めている、モデル・インスタグラマー「佐藤ノア」の起用を表参道のIWAIにて発表いたしました。(前イメージキャラクター:元モーニング娘。石川梨華2012年~2013年)

この度、イメージキャラクターへ起用を決定した佐藤ノアさんは、「彼女感」をテーマにしたインスタグラムで話題を集め、モデルとしてだけでなく各SNS・YouTubeで活躍する新しい時代の人気モデルとして10代女性を中心に支持を集めております。

佐藤ノアさんのSNS上の投稿は、かわいくなりたい女性からの評価が高く、本年の「椿ちゃん」ブランドスローガンである「髪からはじめる、女の子磨き」と合致。新製品「髪を守る椿ちゃん美髪ワックス」の発売に合わせて2代目のイメージキャラクターへの採用の運びとなりました。(前イメージキャラクター:元モーニング娘。石川梨華さん2012年~2013年)

会見のイメージキャラクター発表に続いた、トークショーでは、佐藤ノアが自身のインスタグラムアカウントに記者会見画像をその場で投稿。「いいね」の数や、コメント数をリアルタイムで追いかける中、インスタグラムで彼女を醸し出す方法や、「いいね」のつく光の使い方・ヘアスタイルについてコメントしました。
リアルタイム投稿は、30分で5000いいね。会見終了時の、45分後には8000いいね。当日の20時には約35000「いいね」を集める高い反響を頂きました。

【「彼女感」テクニックはカウンターの意識
佐藤ノアのインスタグラムの人気を伸ばした一つの「彼女感」は、付き合っている感じがする投稿によるものが多く、その撮影の秘訣として「カウンターで横に座っているイメージを写真に込める」とコメント。接近したサイドからの撮影がより彼女らしいイメージを醸し出すテクニックと、実際に司会者にスマートフォンで撮影をさせ、モニターに写しだされている写真を見ながら解説をしました。

【早起きはインスタグラム「いいね」の得】
インスタグラムに問わず写真をよりよく見せるコツの一つ「光源」。佐藤ノアは自然の光、特に
朝日の光が「いいね」を伸ばす秘訣。朝焼けの青味や、白い光で撮影するのがインスタグラマーで流行しているとコメント。佐藤ノアに限らずインスタグラムでフォロワーを多く獲得している方は、早起きして写真を撮影している。との内情を明かしました。

【逆光の席には座らない
「(自分の)映りを良くするため、お茶や食事をする際は、逆光の席に座らないよう注意している。」と笑いながらコメント。常に撮影されることを意識しながら、日常をすごしていることを暴露。「マネージャーは特に逆光席に座らせる」の発言に、会場から笑いが漏れていました。

【ポニーテールはキラーコンテンツ】
司会より髪型についての話をふられると「ポニーテールは人気があって、インスタグラムに上げると、いいね!数が増えるんです。インスタグラムに載せる時は後れ毛の処理を気にしてワックスを使って束感を出します」とコメント。ポニーテールが男女問わずにインスタグラム内での人気が高いことを説明しました。

その他にも、お菓子作りは苦手。バレンタインは市販のチョコを購入し、包装を変え男性に渡した経験などを披露し会場の笑いを誘っておりました。

会見冒頭で投稿したインスタグラムは45分後、終了直前には約8000の「いいね」100以上のコメントを得るハイペースな結果に。佐藤ノア自身、人生初の記者会見とのことでしたが、撮影の上手でないマネージャーをいじくる余裕をみせるなど緊張した様子もなく、あたたかい笑いに包まれ会見は終了しました。

佐藤ノア(さとうのあ)さんプロフィール

1997年7月9日、出身:北海道
モデル・インスタグラマー・YouTuber
2016年に上京し、WEGO原宿竹下通り店での勤務やモデルの活動でも人気を集め、2017年からは「彼女感」をテーマにしたインスタグラムで話題を集める。フォロワー数に対して「いいね」の割合が非常に高いのが特長で、各SNSを最適化して使いこなし注目され、雑誌・WebTV・コレクション出演などに加え、企業との広告契約、自身初写真集発売など活躍の幅を広げております。

椿ちゃん ブランド情報

「椿ちゃん」は、創業以来植物素材を活かした商品づくりを続けてきた柳屋本店が、日本の美髪を支えてきた椿オイルのほか、椿の様々な部位から抽出されたエキスを使用し作った、椿の恵みたっぷりのヘアケア・スタイリングシリーズです。「椿オイルを使いやすく」をモットーに、椿オイルの不満点に多い「重くベタつく」「油くさい」を解消。髪をダメージの原因から守り、強く美しい髪に導きます。

髪を守る椿ちゃん ブランドサイトはこちら
http://www.tsubakichan.jp


本内容に関するお問い合わせ先
株式会社 柳屋本店 広報課
TEL:03-3808-2761  pr@yanagiya-cosme.co.jp

<お問い合わせ先>

商品のお貸し出し、及びプレスリリースに関するお問い合わせは下記までお願い致します。

〒103-0002
東京都中央区日本橋馬喰町
1-10-6 プレクシードビル
株式会社柳屋本店 広報課
TEL:03-3808-2761
FAX:03-3808-2723
pr@yanagiya-cosme.co.jp