植物由来100%の「柳屋 あんず油」から、新たな使い心地。
「髪と手肌のしっとりミルク」「髪と地肌のうるおいシャワー」新発売
株式会社柳屋本店は、2019年8月27日より、「柳屋あんず油」から、新ライン追加品として「髪と手肌のしっとりミルク」と「髪と地肌のうるおいシャワー」を量販店、ドラッグストア等にて全国一斉発売します。

「柳屋 あんず油」は、1615年の創業以来、植物素材を活かした商品づくりを続けてきた柳屋本店が、2008年に創業時の原点回帰を行い発売した植物由来100%のヘアオイルです。
この度、化粧品の自然派ニーズと簡便さの両立に応えた新ライン「あんず油」から、髪にも手肌にも使える「髪と手肌のしっとりミルク」と、髪と頭皮の両方に使える「髪と地肌のうるおいシャワー」が新発売。あんず油(保湿成分)の美髪効果にプラスして、手肌や頭皮に使うこだわりの新たな使い心地を楽しめる2品です。
【あんず油 髪と手肌のしっとりミルク】
とろけるようなテクスチャーのミルクで、傷んだ髪や乾燥した髪に素早くなじんで補修・保護効果を発揮します。手にも使えて、スタイリング後そのまま手肌もケアします。
【あんず油 髪と地肌のうるおいシャワー】
うるおいをたっぷり含んだ霧が広がり、まとまらない髪やパサつく髪にスーッとなじんで補修・保護効果を発揮します。頭皮にも使えて、髪と地肌を同時にうるおいケアします。
柳屋あんず油 ブランドサイトはこちら
http://www.anzu-oil.com/
商品特長
・植物性のうるおい成分、あんず油・あんず種子エキス配合
・2種のセラミド(植物性セラミド/発酵セラミド)配合
・あんずの甘い香りに爽やかなフルーティフローラルのアクセントを加えた、透明感のあるやさしい香り
柳屋と植物素材
柳屋本店は1615年(元和元年)に創業。徳川家康に仕えた漢方医・呂一官の生薬を中心とした知識と技術が認められ、徳川家に梳油(すきあぶら)、紅、おしろいなどを納めていたといわれています。その後、日本髪を結う際に使用する梳油、鬢付け油(びんづけあぶら)のブランドを開発。本嶋産椿油を原料とした「珪姿香(けいしこう)」や白絞油を原料とした「柳清香(りゅうせいこう)」を発売し、多くの人々に高い評価を得ました。その考えは現代でも引き継がれ、ヘアオイルやスタイリング剤など男女ともに幅広く愛される商品を生み出しています。
価格・容量・サイズ
・あんず油 髪と手肌のしっとりミルク
価格:オープン 容量:120g 商品サイズ:70x168x45(mm)
・あんず油 髪と地肌のうるおいシャワー
価格:オープン 容量:195mL 商品サイズ:63x208x45(mm)
発売日・地域
2019年8月27日(火)(メーカー出荷8月上旬)
地域:全国
消費者の方のお問い合わせ先
株式会社柳屋本店 お客様相談室
TEL:03-3808-2654 info@yanagiya-cosme.co.jp